皆さんは家買ってますか?
賃貸派なので今は賃貸なのですが、
老後は祖母の家に住む予定です
ただ、幼い頃に泊まったりしたことはありますが、
実家ではないので住んだこともないです
スーパーや役場、駅までは自転車等で行けるのですが、
今住んでいる場所に比べるとかなりの田舎です
固定資産税が年間で2万くらいしかなく、
家も古くてリフォーム等要るとは思うのですが、
賃貸よりは安く済みそうです
…でも、どうなのかなと悩んでます
全て潰して子供が自立したら、狭い賃貸に住み替えたりした方がいいか
住んだことの無い田舎です
人間関係やら自然災害…一軒家ですので、セキュリティ面も不安です
長文すみませんが、皆さんならどうされますか?
>>534
歳を食ってから考えな
体力の低下もあるし気力、根気もなくなってくる
だけど個人差も多い
その人次第
自力でリフォームするなら住みながらはやめた方がいい
>>531
田舎がどの程度の田舎かわからないが、嫁さんが家庭菜園好きとかアウトドア派とか嫁さんの適正にもよるな。
車は田舎では必需品だと思うぞ?
嫁さん10年一人暮らしって、お前さん定年で引っ越す時一緒に行かんのか?
子供にとっては、都会の実家 田舎の実家、どっちでも良さはあるはず、ソコはあまり考えなくてもいいんじゃないかと。
>>536
女の寿命の話だろ
526です
夫40代前半、妻30代前半、子供5歳一人
20年後に子供が出るとして、
定年後に賃貸をやめようと思います
60歳で一気に田舎に住んで大丈夫なのかと
また、妻は10年以上一人で暮らすようになるかと思うのですが、
訳のわからない土地に最後に住ませても良いのかと
嫁もなしで子連れで富良野の原野に移住して喜んでる一家もいるからそれぞれだなあ
しかしアレ酷いモラハラだよな
子供の頃もひでえ話、って思ってたが大人になったら余計にそう思うわ
都心でマンションの快適さになれたら田舎の糞古い一戸建てとか絶対イヤだ
数泊するだけでもストレス感じるレベルだし。気密性悪いとか虫多いとか
ちまちまリフォームしたら建て替えより金かかるしなあ
田舎体験とか仮移住してから検討しても遅くない
体験しても住むとこによってはトラブルし田舎はやめたほうがいいと思う
移住とか物価の安いとこ探しなら首都圏から少し離れたなんちゃって田舎でええのよ
田舎はやめといた方がいいだろ
体は老いて行くんだからな
体力なくなってんのに、農作業だの庭の手入れだの近所の田舎者と手伝いだの、やれる訳ねーじゃんw
買い物だって不便、病院も車で30分とかさ
街中が一番いいよ
夜中に急に電池やら絆創膏やらガムテープやらが必要になった時に
歩いて5分の所にコンビニがある奴と車で30分乗らないと店がない
(そして営業時間外)奴とを比べてみれば言うまでもないと思うけどな
田舎は人付き合いしくじるとやばいからやめたほうがいい
子どものころから何度も通った家なら近所の人も顔見知り以上で馴染めるかもしれないけど、自分も大して住んだこと無いのに嫁に10年以上一人暮らしさせるとか一生恨まれても文句言えないぞ
それを「一生」と言うかどうかってこと
自立してない前提なのか