電車のホームでビール飲んでるおっさん見て「帰って飲めよ」と思ってたけど
自分も同じようにしてみたらおっさんの気持ちが理解できた
みたいなツイートが話題になってたな
会社では仕事をする役割、家に帰れば夫だったり父という役割
唯一なんの役割もなく素の自分で入れらるのが退社~帰宅という短い時間だけ
疲れちゃうんだろうな、職場でも家でもプレッシャーすごくて
>>391
家に帰ってきてからずっとスマホいじり続けてたこの旦那に夫というプレッシャーは果たしてあるのかな
会社行った体でネカフェ行ってたなあ
男の人ってこういうとこナルシスト出るよね
亡くなった父親も言葉足らずで母親不安にさせてるくせに、口うるさい妻と仕事のストレスに挟まれながらも頑張ってる苦労人な俺感出してたわ
「しんどいからそっとしててよ」の一言で済むのに
自分が小さく見える一言が言えないよね…
>>393
女の人ってそういうデリカシーにかけるところあるよね
>>393
実際はあなたのお父さんのような父親はたくさんいると思うよ。
ナルシストなことを言って自分を慰めてあげたい気持ちはよくわかる(笑)
そんなことを言いながらもきちんと育ててくれた親に感謝してやって。
>>420
>>393ですが感謝はしてますよ
お父さん大好きでしたよ
でもすい臓がんで亡くなる時本人も家族も後悔したんで、やせ我慢してる男性がいたらやめるべき
>>393のお父さんが可哀想だわ
安息地である家でも口うるさい妻と思慮の足らない娘
そりゃ本心なんて言わず、黙っていた方がいくらかマシだろうな
死んでやっと妻と娘から解放されて、ようやく心休まるとか不憫だわ
もし自分がその立場だとしたらゾッとする
>>421
似た状態だったよ
仕事の愚痴なんて家で言うのは恥ずかしいと思ってたから、家庭では仕事の「しの字」も口にしなかった
バカ嫁は俺が毎日面白おかしく会社に通ってると思ってたんだろうな、労いの言葉なんて殆ど無かった
「察してちゃん」と言われればそれまでだけど、俺的には男の意地だったんだ
>>423
なんで過去形なんだ?引退した?
俺も同類だから仕事の愚痴なんてかっこわるいってのはよく分かる
家どころか他所でもそんな話はしない
でもそれを分かってくれないと不満に思うのはよく分からん
だって自分がそうしたいからそうしてきたんだしさ
なので>>423の不満は冷静に分析すると違うところに有るように思えるんだがな
>>436
多分「労ってほしい、癒やされたい、認めてほしい」って気持ちが満たされてないんじゃないかと思う
これも多分だけど、夫婦2人ともね