話聞いて欲しいんですけど、
お互いにスケジュールを言ったり言わなかったりするので、5、6年前からGoogleカレンダーにスケジュールを書いて、お互いに共有しようと話し合った。
暫くして、スケジュール管理の改善はしたけど、会話が少なくなる危険があったので、口頭でも話をしようと約束をした。
今回、俺には相談も口頭でも話はせず、スケジュールに書いて、実家に泊まりに出掛けました。
細かい話はあるけど、これってどう思います?
>>346
向こうは最低限のルールは守っている
会話が少なくなることを懸念するなら、自分から予定を口頭で確認するという方法もあった
そもそも予定の確認程度しか会話が少ないことを問題視するべきで
そこへの改善という面では効果的ではない取り組みしか書かれていないため
どう思うか聞かれても「そういう夫婦もいるんじゃねーの?」としか言えない
自分に都合が悪ことでも謝らない?自分に非があっても謝らないということ?
なんとも人に何かを伝える能力は低いのかな?という印象
>>346と話してると疲れそうというか面倒くさそう
>>351
「予定を相談」に対して面倒な男と思われてるかもしれない。
でもね
実家に住んで、父親と同居。
日帰りではなく、泊まりとなると話は別。
相談して欲しいのはそのため。
>>355
どっちの実家で、どっちの父親と同居なんだよおおお
わからねえよおおおおおお前の話はよおおお
>>357
情報少なすぎた。わりー
俺の実家で、俺の親父と同居
今回は俺に相談なしで、
嫁の実家へ嫁と子供が泊まり掛けで遊びに行った。
>>361
ってことは、お前父の嫁(お前の母ちゃん)って何してんの
お前の母ちゃんいるんだろ(死んでて居ないって書いてないから生きてるってことだろ??
お前の母ちゃんもいるなら、嫁が実家に帰ったって問題ないじゃん
家事やお前の父の世話は、母ちゃんがやれるだろアホみたい
>>363
母ちゃんは最近死んでいない。居れば両親って書く。
>>366
あほおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
そんな常識こっちは知らねえよ!!
お前の頭の中では「両親=夫婦」だけで終わってるけど
こっち側からすれば、父親とだけ書かれても母親死んじゃってるなんて分かるかよバカ!
エスパーの仕事させようってのかよアホ
>>355
そんでもって、予定を相談することで、嫁の予定と何の一致をみるために相談するんだよおおおお
嫁のスケジュールを聞き取って、何の結果を夫婦で共有するのが最終ゴールなんだってばよおおお
マジでこんなすっぽ抜けまくった話し方しかできないの?何なのお前
>>346
スケジュール話し合わないの前に、普段の会話自体が足りないんだね?
会話が少ないって、嫁自体が女同士でもダンマリなのか
お前限定で「口きくだけで神経えぐれるから夫とは話さん」なのか
どっちかがまるで判明しないので、おかしいかどうかなんて言えないよそんなの
ちなみに嫁はお前との会話についてなんて感想述べてんの?
>>352
話長いって、昔は言われた。
俺も直そうと、結論だけ話すように直した。
>>350
予定の話って最低限の話だと思ってる。
それと会話が全くない訳ではない。
夫婦歴が永くなればなるほど、少なくなるもんだと思ってる。新婚ほやほやでもないし。
>>353
会話が消える前、嫁のこんな情報はまだゲットできてたか?
・嫁は今何に興味があるのか、近々なにか手掛けようと意気込みなど知ってるか?
・嫁はそのために、どんな手段でそれをやってみようと作戦立ててるか?
・嫁は普段から何を人間関係の中で重視しているか?
・嫁が今親しい友人と、その交流頻度について
・嫁がシンドそうとか、楽しいことがあったらしい、などの空気は読めていたか?
・嫁はお前とどういう夫婦でいたくて生活しているのか?
>>356について答えない限りもう相手しないんで
まったく知らないし興味ないから嫁と会話もしなかった、って回答はアリだぞw
>>365
悪かった。
>>368
そうじゃねうぇえええええええええええええええええ!!
嫁についての基礎知識はあったんか、無かったんか、言え!!バカ!!
>>365
短時間だけど、俺ってどういう人間で、どう思われてるのかよくわかった。嫁に興味がないってのはあるかもしれないな。>>356でよくわかったわ。
あと文章がおかしかったのは、スマホで文章書くの苦手で、ずっとレスしてたから。PCで今レスしてるけど、>>373でレスした通り、よくわかったから、もう大丈夫です。みなさん、ありがとう
夫婦の会話が少ない。
自分に都合が悪いことでも謝らない嫁。
しんどい
>>347
ゴミ付いてるし頭悪そう
>>348
ん?どういうことですか?
説明が分かりづらいですかね。
話が長い、とは?
考えられるパターンとしては
俺語り俺話題オンパレードで嫁が聞き手一方でくたびれ果てる
前提条件を全部説明してから、出来事を話し始める、前置きが長すぎて嫁が疲れる
どっちにも共通することは、俺が吐きだす一方でスッキリするが
嫁からコメント受け付けないし、嫁の日ごろの考えや見解に全然興味持ってないってこと
>>354
後者の説明長すぎって。
今は結論しか言わない。興味あれば説明もとめてくるし。
それに慣れると相手の長い話は面倒になってくる。
長い会話はないかな。少なくなるし。
>>358
さらに、そっちのコメントは、誰が喋ってんの?誰の感想なの?嫁なの?お前なの?
まさか父親?(嫁父かお前父か知らんけど!
> 今は結論しか言わない。興味あれば説明もとめてくるし。
> それに慣れると相手の長い話は面倒になってくる。
> 長い会話はないかな。少なくなるし。
なんだっけ、知能指数が20違うと会話成立しないんだっけか
文字だけでもこいつとは話したくなるなるのがよく分かる
じゃあ、撤収
はー終わった終わった
結局、脳内自己完結野郎で嫁が匙ぶん投げたって最初の推論が当たってたな
これは自画自賛
お前の父飯については、お前の父ちゃんが心配してないなら、そこは大丈夫www
お前はそのまま暮らしててww