ホット 芸能・ニュース 総合・生活
78: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月) 07:54:35 ID:5ow

40過ぎの旦那が発病した。
病名は中2病。
症状は「なんか最近、俺関西弁やねん」

きっかけは去年、社内で急な異動があって
急に旦那の部下になった若い男性

忘年会の帰りの旦那を迎えに行ったら
「同じ方向だから乗せてやって」と送っていくことになった
小池徹平風の爽やかなイケメンで、この男性が関西弁
関西人らしいフレンドリーで人懐こくよく喋る人だった

社内で女性社員に大人気らしく、40過ぎたうちの旦那は憧れた
そして「なぜか関西弁になっちゃった俺」発症

「~~やねん」
「~~やんかー」
「あかんわー」
「関西弁になってまうわー」

ちなみに私達夫婦は北関東出身で現在も住んでいるので
「やねん」の前の「~~」の部分はイントネーションも北関東弁
無理矢理「~やねん」「~やんかー」をくっつけている感じで不自然

続きを読む
932: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/29(土) 13:14:11.76 ID:xFILDolZ0NIKU.net

夫が子供の友達のお父さんと親しくなり、家に遊びに誘われたんだけど、家の場所はまだ教えてもらってない
でも夫はそのお父さんのSNS を見て、写りこんでる風景から家の場所は特定できてるらしい
夫としては、そのお父さんに、SNS で家の場所は分かったから教えてもらわなくても行けるよ、と言うつもりらしい(むしろ特定できたオレすごくない?くらいのノリ)けど
私としては、それはちょっと引かれるんじゃないか、そこは知らない体でいくほうがいいんじゃないかと意見が割れてる
男女差もあるんだろうし私はコミュ障気味で夫とそのお父さんは体育会系という違いもあるんだけど、
男同士だとそういうノリでも引かないもの?

続きを読む
851: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/27(木) 01:25:59.03 ID:B4Rc8tbx0.net

相談させて下さい
結婚して5年少し経ちますが(ちなみに子供はいません)
主人がここ半年程何も話してくれなくなりました

結婚したての頃は仕事で嫌なことがあっただけで電話までしてきてたのに、
徐々にそういうのがなくなってきて帰宅してから1日の出来事を話してくれていたのですが
最近はそれもありません

帰宅したらすぐスマホで会話はなく、2ちゃんのある板に張り付いてるようです

私から「新しく入った後輩頑張ってる?」と聞くと
「ああ、だいぶ前にやめたよ」と

前はそういうの主人のほうからすぐ何でも話してくれていたのに寂しいです

もう私はパートナーとして見られていないのでしょうか?

続きを読む
771: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/24(月) 17:00:37.26 ID:D8uM/zVc0.net

間違えて別スレに書き込んでしまったので改めてこちらに書きます。

結婚2年目の嫁の立場です。
家事分担について特に男性の意見が聞きたいです。
自分としては適当な家事分担だと思うんだけど、お互いの休日に家事を分担するのを不満そうにしてるのが気になってます。
確かに休日は私の方が多いけど、私だけ休日の時は全部家事するわけだしお互いの休日は分担で良くないかと思う。
けど一般的にサボり嫁になるんでしょうか?

以下スペックや現状です
・お互い29歳
・小梨
・旦那手取り月収平均20万(社宅代保険代など天引き)
・私パート勤務(基本週3日、たまに週4日勤務で平均5~6時間勤務、月収平均7万)
・お互い休みの日は家事分担(料理は私、皿洗いは旦那だけ固定。洗濯物干し、掃除機、お風呂掃除などを適当に分ける)
・旦那のみ仕事の日は家事はすべて私
・お互い仕事の日は夕食後の皿洗いのみ旦那
・ゴミ出しは旦那(私がまとめたゴミを旦那出勤時にベランダから渡して敷地内ゴミ捨て場に持って行く)
・お小遣いは旦那月20,000円、嫁月5,000円
その他家計管理、買い物全般、アイロン掛け、洗面台やキッチン、トイレ掃除は私

自分が書くので自分寄りの書き方になってるかもですが…
客観的に見て休日の家事は分担せずに私がすべきなのか聞きたいです

続きを読む
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ424
家族 お金 職場・仕事 愚痴
2019年12月16日
744: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/23(日) 08:14:38.26 ID:MJEd+hVo0.net

経営者の夫がアホ

5人雇ってるんだけど1人無断欠席をかなり頻繁にする子がいる
10年雇ってるけどひどい時は半年間無断欠席、電話をしても逃げて出ないという子

その子がまた最近5日間連続で無断欠席したから、
今日その子に夜ご飯おごる、おごれば来てくれるようになると言ってる

確かにおごれば3日くらいは来るようになる
でも根本的な解決は何もしてないし、
それより普段頑張ってくれてる他の4人におごるべきじゃないの?と思う

続きを読む
701: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/22(土) 00:54:56.89 ID:9BnQIHjZM.net

空気を読まずに書いていい?
出張が多くて、衛生面が不安な国に行く夫。
日本でもお腹壊す事が多いのに(同じもの食べた私は大丈夫)、その国で刺身とか牡蠣とか食べる。

決して付き合いで仕方なくではなくて、自ら好奇心で食べる。
いつもお腹壊してピーピーになって苦労するけど、その国の思い出の一部って感じらしい。
でもやめて欲しい。帰ってきてトイレを汚したり、お粥生活は正直迷惑。

元気に行って疲れて帰ってくるのを労いたいだけなのに、不機嫌な病人の看病から始まる。
めっちゃ鬱陶しいんだけど。なんなのこれ。

続きを読む
690: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/21(金) 22:11:30.93 ID:rwDIslUR0.net

近距離に住んでいる義両親から、たまにはうちにご飯を食べにおいで?とお誘いがありました
でも私は、義父がとても苦手なんです
申し訳ないけれど、会うのは年1回でいいくらいです
行きたくなかったので「お義父さんたちが会いたいのは息子と孫でしょ、たまには孫の顔を見せに行って、ついでにゆっくりしてきたら?」と夫に言ったら「そんなにうちの親のことが嫌なの?」と言ったきり機嫌が悪くなってしまって、今1週間以上冷戦状態です

ちなみに何で義父が苦手かと言うと、出産後に産院にお見舞いに来て、子どもを見るなり「デブだな?w」と(本当に語尾にwがついてる感じで)言ったからです
私は人の容姿をバカにする言葉がすごく嫌いで、いくら初孫を一目見て「ぷくぷくで可愛い」のつもりで言ったとしても、許せませんでした
しばらくイライラ+授乳で一睡もできなくて、後に「お見舞いに来たお義父さんにそう言われた、私はすごく嫌な思いをした」と夫にも伝えています
所詮他人だからでしょうけど、一生許せないと思います
本当なら子どもにも会わせたくないですけどそういうわけにもいかないので、だったら私抜きで会いに行ってもらえたらと思ったのです

話がそれましたが、夫の気持ちが分かりません
私、そんなに変なことを言ったでしょうか?
近々話し合わないといけませんけど、私が折れるべき話ですか?

続きを読む
609: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/18(火) 02:47:06.41 ID:LzlM4Fg20.net

相談させて下さい

夫は自営業のため老後が不安だから老後のために稼ぐと言って、
去年1年間ビットコインを毎日やり続けていました

朝起きてから寝落ちするまでずーーーっとです

なので去年は本当に一切会話がなく、うちは事情があり子供もいないので私は本当に寂しい思いをしました

ですが去年結局合計60万の損をして夫はビットコインを引退しました

そこからは幸せだったのですが一ヶ月程前からまた「ビットコインしかない!」と言って
ビットコインを始め去年と同じ状態に戻りました

最初に「お願い、もうビットコインはやめて欲しい。去年1年間本当に辛くて離婚まで考えたんだよ」と言いました

ですが夫は「これは仕事だと理解して欲しい」の一点張りで、また始めました

夫自身は老後のためと本気で思っているので遊びやギャンブルではないとわかっているのですが、
仕事帰りも休日も外出中も1日中チャートに張り付いて会話がないことが本当に寂しいんです

夫に気持ちはさんざん伝えましたが伝えるたび「仕事してるんだよ!!」と怒鳴られます

どう受け止めたらいいのでしょうか

続きを読む
549: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/16(日) 18:27:06.61 ID:g1SRDL/Sd.net

結婚したばかりで何もわからないので相談に乗っていただけますか?
夫とはまだ同居を始めていません。明後日から夫の所に行く予定になっています。
夫は私が専業になることを希望しており、私もそれを受け入れて結婚したのですが、専業主婦の生活が今ひとつ想像できません。
夫の希望で同居開始と同時に妊活も始めるつもりですが、子供のいない間はどんな生活を送れば良いものでしょうか?
朝食と夕食作り必要ならばお弁当、洗濯と掃除、あとは夜の生活、浮かんで来るのはこれぐらいなので出来ればその他の部分をアドバイスお願いします。
またこれは男性の皆さんにうかがいたいのですが、毎日仕事に出る夫との性生活はどれくらいの頻度が良いのでしょうか?
求められたら毎日でも相手をしたい気持ちもありますが、夫の健康面も考えた時にどれくらいで治めるのが良いのが教えてください。

続きを読む
531: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/16(日) 11:40:01.02 ID:isvKgbNS0.net

皆さんは家買ってますか?
賃貸派なので今は賃貸なのですが、
老後は祖母の家に住む予定です
ただ、幼い頃に泊まったりしたことはありますが、
実家ではないので住んだこともないです

スーパーや役場、駅までは自転車等で行けるのですが、
今住んでいる場所に比べるとかなりの田舎です

固定資産税が年間で2万くらいしかなく、
家も古くてリフォーム等要るとは思うのですが、
賃貸よりは安く済みそうです

…でも、どうなのかなと悩んでます
全て潰して子供が自立したら、狭い賃貸に住み替えたりした方がいいか

住んだことの無い田舎です
人間関係やら自然災害…一軒家ですので、セキュリティ面も不安です

長文すみませんが、皆さんならどうされますか?

続きを読む
523: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/16(日) 07:06:52.23 ID:AzeV78x+0.net

流れ読まずに失礼します。
私は49歳、妻は40歳です。
私は会社を経営してます。
年収は経費諸々込みで2500万くらいです。
で、妻は専業主婦です。
子供はまだ小さいのを含めて4人です。
手がかかるのはわかりますが、もう一番上の子どもが生まれてから10年ほど私をほったらかしでセックスはなし、私の部屋の掃除もなし、食事も手を抜くことが頻繁にあります。
子どもが手のかかるうちはこの状況を諦めるのが普通ですかね?
あと子ども最優先なので家にいても本当につまらなくて退屈です。
妻の顔色をうかがってあまり夜飲み歩いたりしないのですが、そのくらいのことは皆さんやってますよね?
女性からもご意見いただきたいです。

続きを読む
507: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/15(土) 21:11:43.64 ID:P0KgODA40.net

男性に相談です(女性もご意見頂けたら嬉しいです)

私はもう夫に愛されてないんだなとよく思うのですが
男性から見て私は愛されてますか?愛されてませんか?

結婚して5年、子供無し

悪い点

・夫に拒否されている完全セックスレス
(夫は付き合って1年もしたら相手を性の対象として見れなくなるとは付き合い始めから言っていた)

・私は軽い性心疾患持ちでたまに過呼吸を起こすことがあるのですが、その時の夫の対応は完全シカト、
深夜に過呼吸を起こすと「静かにしろよ!俺は明日仕事なんだぞ!」と怒られる

良い点

・かなり疲れていても翌日にゆとりがある日は私の好きなところへ連れて行ってくれる

・店でアクセサリーや服などを見ていたら「買ってあげるよ」と言ってくれる

・先日子宮頸がんの検査を受けて結果待ちなのですが
「何もないといいね」と何度も言ってくれる

・子宮頸がんの検査や健康診断を自分はいらないけど私には毎年するようにすすめてくれる(夫は自営業)

ざっくり言うとこんな感じです
ご意見下さい

続きを読む
カミさんにシュークリームを作れって言われてる…
食べ物・飲み物 結婚 家族 小ネタ
2019年12月12日
489: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/14(金) 21:26:46.24 ID:X6nA1MBo0.net

カミさんにシュークリームを作れって言われてる…
料理はできるけど菓子はハードル高いよ

続きを読む
447: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/12(水) 16:45:34.44 ID:VGr2t5bm0.net

既婚男性に質問です

主人の夏のボーナスが出ました。業績は良かったのでボーナス支給額は上がったのですが、通年より評価が下がったようで落ち込んでいます。
詳しい評価は聞いてないのですが、
今までは基本額の1.3~1.4倍、
今年度は1.1倍だったそう。

私としては頂けるだけでありがたいので、いっぱいでて嬉しいよ~人生長いよドンマイドンマイと返したのですが、もっと上手く返せたのではと思ってます。

以前話の流れで(TOEICで規定の点数取れなくて)出世しなくても元気に定年まで働いてくれたら嬉しいよ。と言ったらプライドを傷つけたらしくちょっと落ち込ませてしまって。。。

評価が得られなかった時とか仕事がうまくいかない時はなんと声をかけられたら嬉しいですか?

続きを読む
330: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/10(月) 05:00:33.78 ID:bzR2sw190.net

女性の方に質問です。育児中の妻が僕にイライラして不満を言ったり怒ったりしてくる事が頻繁にあるのですが、
妻は怒る原因は全てそちらにあるのだから反論はダメだ、素直に謝れと言います。
基本的にはそのようにしてますがそれでもたまにはこちらも言い返したくなる時があります。それに妻の言い分が全部正しいとは思えません。
育児中で大変なので基本的にこちらが譲歩するのは当然だとは思いますが、あまりにきつく怒られたり、頻繁に怒られ続けるとこちらもおかしくなります。
どうしたらよいですか。
ちなみに子供の世話はかなりしてます。妻からはポイントがズレてるから配慮が無いのと同じと言われます。

続きを読む
312: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/08(土) 20:29:42.70 ID:B51/Q8Hk0.net

ご相談したい事がありますので適切なスレへの誘導をお願いします

大雑把な内容は
・数ヶ月前に借金発覚(ほぼパチンコ)→子供の学資保険も解約し使い切り、さらに借金を増やす
・夫自身がした借金額のみ義親が返済済(学資保険分は消えたまま)
・その豪遊時から他女にちょっかいを出していて金がない状態の今でも頻繁に会っている(不貞は定かではないのでGPSで行動を確認中)

相談したい事
・正直な所、子供を連れて離婚したいが経済的に不安があるし、子供達の学資保険分額を子供達に返済させたい
・既に数年前から夫婦仲は悪い状態で、夫浮気に対する夫及び相手に慰謝料の請求は可能なのか?


上手く説明できなくてすみません、お力をお貸しください
よろしくお願いします

続きを読む
272: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/06(木) 06:56:08.69 ID:jnsI31y900606.net

間違えてscの方に書き込んでしまったので、再度投稿し直します
すみません

私は生後半年の娘がいる既婚女性です

夫は深夜番組を録画して朝見るのが趣味らしいんですけど、ゴッ○タンを娘の前で見るので困っています
あれ、内容的に際どい(と、私には思える)のもありますよね
いくら生後半年とはいえ、そんなのを見せてほしくなくて
一度夫に朝に見るのは止めて、見るなら娘が寝てからにしてとお願いしたことがあるんですが
あはは~確かにwwみたいな感じで、しばらく止めてはいたものの最近また見るようになってます
実は私自身、過去に性的なことにトラウマがあって、何とか克服した上で夫と付き合って結婚しているのですが
それを思い出して気分が悪くなります、書き込みしている今も手が震えています
私にトラウマがあったことは、夫は知りません これからも打ち明けるつもりはありません
とにかくゴッ○タンを見るなら、娘が寝た夜にしてほしいのですが、どうすればいいでしょうか

続きを読む
256: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/05(水) 02:45:53.63 ID:yvgdI6V60.net

嫁のことで相談なんですけど、
半年前ぐらいから、映画の大きい音がなんか怖いと言い出して、
風が強い日に外で「ビュー」というだけで「怖い!」と言い出すようになりました。部屋から逃げたして布団の中で丸まってる程です。

一度私が見てると知らない時に、(私はベランダにいて、嫁はスマホをいじっていて、今付いてる映画が、もうすぐ爆発場面があると知っていたので様子を見ていました)
爆発場面で、嫁はすごく身震いしたあと、トイレで吐いて、寝室にこもってしまいました。
面白がったわけじゃなくて、映画の音が怖いなんてウソでしょ?と理解がなかったからです。

その後、私の寝息さえも気になって眠れない。周りがうるさくて自分に話してる内容が聞き取れないから外食も嫌だと言われた。

家事は今までよりやってくれてるけど、未だに真っ暗の和室で寝てる。

続きを読む
245: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/04(火) 19:46:25.42 ID:gHrlLnnI0.net

妻が何かと私の行動を押さえつけてくるのがたまらなく嫌です。今日も夕食でハイボールを頼んだら、1杯しか飲んじゃ駄目と。で、もう少し飲ませてほしいと交渉したら、じゃあ今週はもう一滴も飲むなと。私自身週に1~2日飲む程度で、飲酒量も大体2~3杯程度。

これが原因で喧嘩になりました。

他にもイチイチ文句が多く、うんざりしてます。

同じような状況の方いらっしゃいますか?

続きを読む
182: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/02(日) 18:22:34.06 ID:Suqdet7C0.net

嫁の父さんが亡くなって、嫁の母(俺から見た義母)が一軒家に一人で夜過ごすのがツライからと
俺になんの相談もなく嫁が実家に泊まることなった

で、どのくらいの期間、実家に泊まるのかと聞いたら、2カ月くらいと(相談もなく期間が決まってる)
俺は一週間くらいかなと思ってたんだけど、幾らなんでも2カ月は長くない?

家には簡単な料理をしに戻ってくるんだけど、洗濯や風呂掃除、飼いネコの糞掃除などの家事は俺がやっている
家事全般をやるのは目をつむるが、嫁は俺の両親には冷たくて、実の母への想いばかりが大きくて気分がわるいんだわ
「すこし迷惑かけるけど」とかも無いしね

続きを読む
1ページ目