ホット 芸能・ニュース 総合・生活
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ424
家族 お金 職場・仕事 愚痴
2019年12月16日
744: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/23(日) 08:14:38.26 ID:MJEd+hVo0.net

経営者の夫がアホ

5人雇ってるんだけど1人無断欠席をかなり頻繁にする子がいる
10年雇ってるけどひどい時は半年間無断欠席、電話をしても逃げて出ないという子

その子がまた最近5日間連続で無断欠席したから、
今日その子に夜ご飯おごる、おごれば来てくれるようになると言ってる

確かにおごれば3日くらいは来るようになる
でも根本的な解決は何もしてないし、
それより普段頑張ってくれてる他の4人におごるべきじゃないの?と思う

続きを読む
609: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/18(火) 02:47:06.41 ID:LzlM4Fg20.net

相談させて下さい

夫は自営業のため老後が不安だから老後のために稼ぐと言って、
去年1年間ビットコインを毎日やり続けていました

朝起きてから寝落ちするまでずーーーっとです

なので去年は本当に一切会話がなく、うちは事情があり子供もいないので私は本当に寂しい思いをしました

ですが去年結局合計60万の損をして夫はビットコインを引退しました

そこからは幸せだったのですが一ヶ月程前からまた「ビットコインしかない!」と言って
ビットコインを始め去年と同じ状態に戻りました

最初に「お願い、もうビットコインはやめて欲しい。去年1年間本当に辛くて離婚まで考えたんだよ」と言いました

ですが夫は「これは仕事だと理解して欲しい」の一点張りで、また始めました

夫自身は老後のためと本気で思っているので遊びやギャンブルではないとわかっているのですが、
仕事帰りも休日も外出中も1日中チャートに張り付いて会話がないことが本当に寂しいんです

夫に気持ちはさんざん伝えましたが伝えるたび「仕事してるんだよ!!」と怒鳴られます

どう受け止めたらいいのでしょうか

続きを読む
531: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/16(日) 11:40:01.02 ID:isvKgbNS0.net

皆さんは家買ってますか?
賃貸派なので今は賃貸なのですが、
老後は祖母の家に住む予定です
ただ、幼い頃に泊まったりしたことはありますが、
実家ではないので住んだこともないです

スーパーや役場、駅までは自転車等で行けるのですが、
今住んでいる場所に比べるとかなりの田舎です

固定資産税が年間で2万くらいしかなく、
家も古くてリフォーム等要るとは思うのですが、
賃貸よりは安く済みそうです

…でも、どうなのかなと悩んでます
全て潰して子供が自立したら、狭い賃貸に住み替えたりした方がいいか

住んだことの無い田舎です
人間関係やら自然災害…一軒家ですので、セキュリティ面も不安です

長文すみませんが、皆さんならどうされますか?

続きを読む
447: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/12(水) 16:45:34.44 ID:VGr2t5bm0.net

既婚男性に質問です

主人の夏のボーナスが出ました。業績は良かったのでボーナス支給額は上がったのですが、通年より評価が下がったようで落ち込んでいます。
詳しい評価は聞いてないのですが、
今までは基本額の1.3~1.4倍、
今年度は1.1倍だったそう。

私としては頂けるだけでありがたいので、いっぱいでて嬉しいよ~人生長いよドンマイドンマイと返したのですが、もっと上手く返せたのではと思ってます。

以前話の流れで(TOEICで規定の点数取れなくて)出世しなくても元気に定年まで働いてくれたら嬉しいよ。と言ったらプライドを傷つけたらしくちょっと落ち込ませてしまって。。。

評価が得られなかった時とか仕事がうまくいかない時はなんと声をかけられたら嬉しいですか?

続きを読む
312: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/08(土) 20:29:42.70 ID:B51/Q8Hk0.net

ご相談したい事がありますので適切なスレへの誘導をお願いします

大雑把な内容は
・数ヶ月前に借金発覚(ほぼパチンコ)→子供の学資保険も解約し使い切り、さらに借金を増やす
・夫自身がした借金額のみ義親が返済済(学資保険分は消えたまま)
・その豪遊時から他女にちょっかいを出していて金がない状態の今でも頻繁に会っている(不貞は定かではないのでGPSで行動を確認中)

相談したい事
・正直な所、子供を連れて離婚したいが経済的に不安があるし、子供達の学資保険分額を子供達に返済させたい
・既に数年前から夫婦仲は悪い状態で、夫浮気に対する夫及び相手に慰謝料の請求は可能なのか?


上手く説明できなくてすみません、お力をお貸しください
よろしくお願いします

続きを読む
742: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/26(金) 22:47:47.73 ID:L3kV5SsP0.net

家の購入を考えており土地の場所で悩んでいます
妻実家からお金の援助あり。夫実家から援助なし
2歳と0歳の子がいます


妻実家所有の土地(妻実家から徒歩1分)
夫は通勤30分、妻は1時間
妻の妹夫婦が妻実家に同居、いとこ同士歳も近く仲良しです
土地代がいらないので建物だけでいいこと、さらに援助があるのでローンがほとんどない


夫婦の実家の中間地点、夫職場の近くの土地
夫は通勤10分、妻は1時間15分
環境や立地条件が良くとても気に入っていますが、土地代も高く、援助をしてもらっても多額なローンあり

私は妻の立場なので①はメリットしかありません
共働きで、私の職場は残業も多く続けていくには親の助けを借りられるのはとても有り難いです
夫は②が良いと言っていますが、話が進まないので①でもいいと言います
夫の立場なら①はあまり気が乗らないことも理解できます

長くなりましたがよろしくお願いします

続きを読む
675: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/24(水) 14:29:05.29 ID:4Fwci/RhH.net

義父が長くないんだけど、俺の事を毛嫌いしてる義母が一人になって生活できないなら面倒または生活費援助等しなきゃいけない?
ちなみに妻には兄と妹がいる
結婚や出産の際に(土地柄)普通は嫁の実家がやるべき事を俺の実家に丸投げ、そんな事もあって幸い妻も自身の母の援助に否定的なのが救い

続きを読む
137: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/09(火) 10:55:15.93 ID:HzxgJeFq0.net

DVの件が一段落ついたようなのでお聞きします

交際していた方が遠距離になる時にお金を出すから来てと言ったので訪問しました
宿泊も必要になる場所で1度の訪問だけでも10万円以上の出費でした
当方は母子家庭で相手も独身で他に特別な交際相手はなく
私には未成年の子供がいますが高校生で相手とも面識があり交際に反対していません
留守中の食品や日用品の買い置き、お小遣いの前払いと年のために生活費を少し、
連絡先メモを渡すなど非常事態に備えていました

既婚男女の皆さんにお聞きしたいことは
費用を負担するから来てほしいというのはどのような相手に言うものか
まだ支払いの話がないのですが催促していいかどうかです

続きを読む
649: 名無しさん@おーぷん 19/08/22(木) 17:49:40 ID:3h.m6.L4

ペエペエとかスイカとかキャッシュレスの流れがある中で
普段は頑なに現金のみを使用している自分もつい真似をしてみた

週末に現金が財布に少ししかなかったせいだ

ドラッグストアで歯ブラシとかボディソープとか消臭剤をスイカで買った
駅ビルで夏物セール衣料をクレジットカードで買った
スーパーで食料品をクレジットカードで買った
総額幾ら使ったかよく判らない。レシートは会計後、鞄のどこかに紛れ込んだ。買い物が多く荷物が両手にあるときに財布にしまうのがおろそかになる。なんで会計のときってあんなに焦るんだろう。
家計費と小遣いが混じってしまったのも使い込みっぽくて嫌だ(小遣い用のクレカは別財布に入れてて所持してなかった)
封筒管理の家計が原始的な自分に合っているって実感したので、今後政府がどういう方針になろうと生活を守るために現金でいくことにするわ

続きを読む
632: 名無しさん@おーぷん 19/08/21(水) 15:44:47 ID:0t.aa.L3

旦那のことが理解できない
なんで義実家の建て替えの費用を私達夫婦が手出ししなきゃならないの?
その為に早く職場復帰してねってなんじゃそりゃ
リフォームは済んでいるんだから今のままでいいでしょうに…
「私が住むわけでもないのにお金を出したくない」って反対したら、キョトンとした顔をされた
同居でいいじゃん、どうせ引っ越すんだし悪い話じゃないだろ
親父も1千万なら出してくれるってよ、だって
要らないよ!
それは義父の老後にとっておいてよ!
しかも義実家のある場所はど田舎・周囲は田んぼだらけ、虫いっぱい、夜は真っ暗で治安も不安
スーパーもコンビニも近くにない
病院もおじいちゃん先生がやってる個人院しかないし
さらに、最寄りの小学校まで歩いて30分
幼稚園はおろか保育園もない
これでどうやって仕事に復帰しろと?
確かに今のアパートは狭いから引っ越したいよ
でも、義実家になんて絶対に嫌だ
旦那は職場も近いしパパママと暮らせて万々歳だよね
私といえば通勤時間は倍になるし、さっき書いた通り私と子供にメリットが全くない
それをいくら訴えかけても理解してくれない
来年の育休明けに合わせたいから早く引っ越したいのに(保育園を申し込みたい)、「同居すればいいのに」って旦那が渋るから話が遅々として進まないし
もう私だけ先に部屋の下見に行こうかな
旦那怒るかな?
最悪旦那が家賃を出してくれなくても私が全部だすくらいの勢いで強行しようかな…

続きを読む
彼氏が私よりパチンコを優先していて冷めた
恋愛 ドン引き 冷め話 お金
2019年11月27日
738: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/05/03(日) 20:09:03.70 ID:5kVlEP07.net

彼氏がパチンカスすぎて冷めた
結婚の話も出たけど、結婚するなら貯金するんだから
「毎月10万も使ってる場合じゃない。
今後パチンコやめないなら、別れる!家を出てく!」といったら
分かった…お前は出てくんだな…幸せになれよ…といかにも傷心で
捨てられる俺可哀想オーラを全面に出す。
いや、私よりパチンコが大事だから別れる事になったんだろうが。
お前が傷つくのおかしいわ。本当に馬鹿すぎて呆れる。パチンコ台と結婚してろ!

続きを読む
623: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/04/30(木) 19:44:25.86 ID:us4eyI78.net

父が事故で亡くなった時のこと
生命保険の受取人の名前は私になっていたけど
お葬式やら何やらの費用を払った後の保険金と
貯金は弟と半分ずつ分けることにして
更に家は弟の名義にすることに話がまとまった
当時弟はとある伝統工芸の弟子になったばかりでお金が無く
将来モノになるかもまだわからないので
せめて家があればのたれ死ぬことはないだろうと思ったから
どうせ大して価値のある家や土地でもないし
名義は変えてもそれまで通り私も好きに過ごしていい約束脱線
という話を一緒に住んでて結婚も考えてた彼氏に報告したら
・生命保険の受取人は私なのだから全額私がとるべき
・家は弟と私の共同名義にするか売って代金を折半にするべき
・あのニートの弟にそこまでしてやることはない
・そもそもそういう話は決定する前に俺に相談しろ
とまくし立てられて冷めた
ちょうどその少し前に同じ職場の人が遺産相続でもめて
精神的にグッタリになってたんだけど
それは子の間ではうまくまとまりかけてたのを
子の配偶者達がヤイヤイ言ってこじれたからだそう
こういう人を配偶者に持つとあの人みたいに苦労するんだなあと実感した
しかしその時はまだ別れる踏ん切りもつかなかったんだけど
後日彼の母親からも同じように言われ弁護士紹介するとまで言われて
こんな人達が身内になったらこれから先また遺産で揉めそうで無理だと思った

続きを読む
952: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 10:50:21.86 ID:BpdM+Unp.net

つい最近の冷め話。
でも、私も前からちょくちょく彼に対して(?)と思うことがしばしばあった。

私にはお金がないからとデートはホテルのサービスタイムだけだったり、居酒屋・ラーメン屋だけだったり。
それについては、こんな不景気だしお金ないのなんて仕方ないよねって私も思ってた。
実際私だって金持ちじゃないし。
でも、私以外の友達と遊ぶときはバンバンお金使ってたことが判明ww。
GWなんてずっと仕事だと嘘ついて北海道に旅行に行ってた。

あー、バカにされてるなと思ってたときに彼の部屋へ呼び出されてワインを勧められた。
まぁ手頃な価格のチリワインだったんだけど、彼曰く、美味しいって評判でわざわざ買った(高価だと言いたかったらしい)
でもそんなに美味しくないなと言ってて一気に冷めた。
値段じゃないんだけど、そのブランドは手軽に飲めるテーブルワインとして最近流行ってる銘柄のもの。
味も1000円以下のワインとしては上々、十分美味しいと思うもの。
因みに私はソムリエの勉強していたこともあり、割とワインに詳しい。でも彼はそのことを知らないから
高いワインをわざわざ用意したって嘘ついて、カッコつけたかったんだなって思ったら、もう顔も見たくなくなってしまったw

続きを読む
789: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日) 09:17:06 ID:oKT

私の小学生時代の話です。

私・・・7歳くらい
兄・・・私の1こ上

まだ小学生低学年だった私たち兄弟にはお小遣いというものがなかった。
お年玉は両親親戚からもらっていたけど、母の管理という名のもとに手元には3000円程しか残らない。
管理ってなんじゃそりゃああ!と不満が爆発しそうだったけど、堅実に使おうと決めた。
毎月1日に発売されるちゃおが当時の私には何よりも娯楽で、お菓子など我慢して漫画を買い、擦り切れるほど漫画を読み、翌月またちゃおを買って楽しむ生活だった。
兄はお菓子を買ったりして好きに使っていて、羨ましくてしょうがなかったけど、私は必至に我慢した。
しかし毎月450円使っていればお金は底をつくし、兄もお金が無いというので私達は母にお願いして、皿洗いや洗濯物を畳む等お手伝い1回につき10円をもらう事になった。
毎日1~2回お手伝いして1か月貯めれば余裕でちゃおが買えるし、夢の貯金もできる!と私はお手伝いに勤しんだ。
10円玉を入れるお手製の巾着袋も作り、日に日に貯まる10円玉を数えニヤニヤしながら数えるのが趣味となっていた。
兄はチマチマお金を貯めるのが合わないのか最初の数回お手伝いをしただけだった。
数か月後のある日、仲のいい友達がちゃおを買い始めて、シェアして読ましてくれることになった。
ちゃおの為にお手伝いをしていたけどその必要もなくなり、だけど貯金の快感を知った私は継続してコツコツとお手伝いをすることに。

続きを読む
276: 名無しさん@おーぷん 2016/03/29(火) 14:10:49 ID:VKZ

一昨年の春に財布拾った
当時鬱で失業して金欠の極みだった俺は財布の中お札びっしり入ってたのをみて魔がさして100円盗んで食パン買ってしまった
情けなくて泣いてパン食いながら交番に届けたんだけどそれまで盗みとかしたこと無かったから罪悪感でお巡りさんに白状したら「俺が貸してやる」ってその財布に100円入れてくれてさらに千円を俺に貸してくれた
その千円で興奮しながら食パン十個くらい買って家に帰って食いまくった

落とし主さんが翌日すぐに見つかって俺にお礼したいとアパートまで来てくれたんだがお巡りさんに事情を聞いてた落とし主さんは凄くいい人で十万円くれた
失くなったままだとカードや免許の手続きが大変だったんだから気にせず受け取ってと言ってくれた

そのお金と食パンと世の中悪い事ばかりじゃないと気付いたお陰で何とかもち直した
今思えばそんな思い詰めず友人や親戚に相談すりゃよかったんだけど当時は絶対迷惑かけちゃダメだって強迫観念あった

何が言いたいかというとフジパンの食パンは最強でお巡りさんにお金返した時に「もう大丈夫?ジュース飲む?」と心配されつつジュースご馳走になったってこと
今では立派にパン工場の品質管理で毎日パン食ってる

続きを読む
532: 名無しさん@おーぷん 19/06/15(土) 04:28:00 ID:u2E.sh.x6

身内が亡くなって、遺品整理のために掃除してた
ふと身内が残していた光熱費の明細を見たら恐ろしい金額だった
なに、なんなの、1ヶ月で電気代だけで12000円って…
ガスとか9000円超えてるし…水道代とか5000円だし…
自炊でガンガン使いまくってたのかなと思ったけど
残された冷蔵庫の中身はレンチンで作れるものばかり
料理などしていた痕跡もない

ガスはプロパンらしいので高いのはわかるが
電気と水道でなぜこんなにかかっていたのか本気で謎

続きを読む
514: 名無しさん@おーぷん 19/06/14(金) 14:44:22 ID:Wsw.d5.no

共働きで子供がいない夫婦で、生活に必要なお金を一定額出し合って残りは自分のお金、相手の収入や貯金額を知らないって言う夫婦がたまにいる。
子供が出来たりしたらどうするんだろう。家事育児の負担を考えて出し合う金額を変えたりはしても、基本的にはそのままのスタンスで行くものなのかしら。
そういう夫婦は相手がちゃんと貯金してくれてるかどうか不安にならないのかな。
アリとキリギリスみたいに、自分はまじめに貯金してたのに、相手は自由にお金使ってて貯金が全然ないってことが子供できた後とか定年後とかに判明したりしたらどうするんだろう。

知り合いの夫婦は小梨なんだけど旦那さんのほうは給料日が祝日に重なって振込が1日遅くなるだけで「カードの引き落としがやべーっ」て焦ってるんだけど、このこと奥さんは知ってるのかな、と思う。
生活費を出し合ってそれ以外は干渉しないって公平な仕組みのようだけど、結果的には不公平なことになる気がするんだけどなぁ…。

続きを読む
228: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木) 10:33:56 ID:YIW.vn.ch

今の彼氏。
共働き希望。将来小梨希望。ただし出来てしまったものはしょうがないらしい。
今まで食事割り勘。たまに全額出してくれる。
ガソリン代は請求されない。
まぁ、普通の男かなーと思ってた。
今年、籍を入れて来年、お互いの会社に報告して結婚式を挙げようねって話をしていて両親には紹介済み。

そんで私は今、大手メーカーの正社員。ボーナス100万円、月手取り30万。総支給39万。
ただしフルで残業をしまくり、資格手当付けまくってる。
この内容は彼氏に伝えているけど、私自身彼氏の正確な年収や給料は知らない。
何回聞いても変動するから安定してないけど、残業時間の違いだと思ってる。

そして私の話に戻るが、今週から突然出向が決まり、提携会社の技術講師として派遣される事になった。
給料は私会社から出るが、講師枠つまり今まで技能職として貰ってた手当が、事務局在籍になる為全て無くなり、ただの一般社員と同じ給料になる。
つまり年齢分ぐらいで。25万総支給で、手取り18万程。

それを昨日の夜、彼氏に伝えた。
そしたら今日の朝、結婚はもう少し、私ちゃんの仕事が落ち着いてからにしない?だって。
これ、疑った方がいいかな。こいつヒモになる気だったのかな。
今まで普通だったけど、給料18万になった途端にこれって?って不信感が募ってる。
たまたまボーナスの話はしなかったし、出向だから一年後戻ってこれる話はしたけど、いつ戻れるか分からないと言った。

続きを読む
882: 名無しさん@おーぷん 19/07/29(月) 20:32:25 ID:gp.mk.L1

子供の頃は結婚式なんかしたくないと思ってたけど大人になって考え方が180度変わった。
結婚式の何が大事か年齢を重ねて気が付いたんだけど、結婚式乗り越えられないと結婚相手として無理な気がする。
・共同で一定の金額を貯金すること。
・大きくまとまったお金を親族や友人に使う事に躊躇いがないこと。
・結婚式という大変な式に嫌な顔せず真面目に付き合ってくれること。
・指輪を買いに行く時、ちゃんと意見を出してくれてちゃんと意見を聞いてくれること。
・以上の行動に、母親や妹を連れて来ないこと。
・招待客にはきちんとした友人が居て、真っ当な職業に就いてる上司代表が居ること。
それらが結婚式1回で分かるんだったら安いものだと思うという話をしたら、結婚済みの人達から大量に同意の声が上がった。
でも一部の友人達からは大ブーイング。
金の亡者とか目立ちたがり屋とか色々言われた。
男性陣からは新車が二台買えるのに時間と金の無駄と言われ、女性陣からは新婚旅行3回行けるのに無駄だと言われた。
この話って友人関係を見直す良いきっかけでもあるんだなー、と、いい歳して彼氏彼女の居ない彼ら見てちょっと納得してしまった。

続きを読む
595: 名無しさん@おーぷん 19/07/19(金) 17:51:22 ID:ZN.tk.L1

結果的にNHKの集金人を門前払いしてしまった話。
我が家、かれこれ15年ぐらいテレビがない生活をしてるんだが、NHKラジオにはめちゃめちゃお世話になってる。
で、「NHKラジオの聴取料は払いたいねー」といつも言ってるんだ。
数年前、NHKの集金人が来た時、
「テレビはないので見てませんが、NHKラジオにはいつも本当にお世話になってます。
NHKラジオはニュースも天気予報も正確で聞き取りやすいし、番組も良いものが多くて感謝してます。
NHKラジオの聴取料なら喜んでお支払いしますが、おいくらですか?」
とお財布開けながら聞いたら、すごく悲しそうに「聴取料…ないんですよ」と言われてしまった。
でも、ラジオでもいつも「NHKのテレビ・ラジオの受信料は~」と言ってるから、
「え?ないはずないですよね?宣伝してますよね?絶対に払いたいので確認してもらえますか?」
と言ったら、黙って帰ってそれっきり、我が家に集金に来てくれなくなった。
いまだに、「NHKラジオの聴取料はない」というのが信じきれてないんだけど、本当にないのかなぁ。

続きを読む
1ページ目